inali☆enably

おそらくたまにしか書かないはてなブログ

モバイル版の検索結果に[スマホ対応] ラベル適用

 

グーグル、モバイル版の検索結果に [スマホ対応] というラベルを追加
今後数週間で順次日本を含む世界中で公開する予定らしい。

 

Google ウェブマスター向け公式ブログ

 

以下の条件を満たしたページは、[スマホ対応] ラベルが適用される可能性があるらしい。

・携帯端末では一般的でないソフトウェア(Flash など)を使用していないこと
・ズームしなくても判読できるテキストを使用していること
・ユーザーが横にスクロールしたりズームしたりする必要がないよう、コンテンツのサイズが画面のサイズと一致していること
・目的のリンクを簡単にタップできるよう、それぞれのリンクが十分に離れた状態で配置されていること

 

モバイル フレンドリーの条件を満たしているか?

ページがモバイル フレンドリーの条件を満たしているかどうかを確認するには:

・モバイル フレンドリー テストでページを確認します。

Mobile-Friendly Test

 

Awesome! This page is mobile-friendly.

…って出たら大丈夫みたいです。

 

f:id:tachib:20141119171236p:plain

だけど、CMS (コンテンツ マネジメント システム)でホストされているウェブサイトを、後からモバイル フレンドリー テンプレートにしこしこ手直ししつつ移行するってのは大変な手間だろうなー。

これはかなり面倒くさいかもしれない。
でも検索にも影響してくるみたいな感じだし、WordPress でモバイルフレンドリーじゃないテンプレートを利用している場合は、この際テンプレートごと変えちゃったほうがいいかもしれない。

 

だってこれすっげ〜面倒くさそうじゃない?


WordPress — Webmaster's Mobile Guide

 

でも直さなきゃなー、もうこんな話も出ちゃってることだし。

 

Googleスマホでも快適に閲覧できる「モバイルフレンドリー」を検索順位に反映する方針を発表


Google、スマホでも快適に閲覧できる「モバイルフレンドリー」を検索順位に反映する方針を発表 ::SEM R (#SEMR)

 

これからWordPressを始めるんだったら、レスポンシブテンプレートを使わずに、モバイルはモバイルデバイスでアクセスされた時だけ表示させる切り分けをやったほうがいいと思います。

そうしたらモバイル向けには初めから目的として軽く速く読み込めるように工夫したものが設計できるだろうし。
モバイル専用の動線も考えて作ったりできるだろうし。

なんていうかレスポンシブのテンプレートってのはあくまでも何でアクセスされてもサイズ切り分けで表示させることができるだけという、どっちかというと表示できてるよレベルでの成り行き任せのつなぎ施作というか、パッシブな施作ですよね。

まあワンソースでクローラーにとっても都合のいいレスポンシブデザインをイチ押したのはグーグルだったりするんですけどね、正直いって、効果を求める本気のサイトならモバイルはモバイル専用の設計一択だと思います。

例えばネットショップだとかは、使いにくいモバイルサイトになってたらもうそれだけで売れない、買う気にならない、カゴ落ちまでも行かないサイトになっちゃうと思います。

だって「面倒くさい」から。

Googleの検索ガイドラインが変わった


Googleが検索ガイドライン更新、CSSやJavaScriptのクロールをブロックしないよう求める::SEM R (#SEMR)

 

ついにこういうところまで来たんだなー。

というか、意図的にクロールをブロックしていない限り、もうかなり前からグーグルのクローラーは難読化した js も普通に読んでた感じですけどね。

WMTでレンダリングさせてみて、ちゃんと表示できないサイトは順位にも影響が出てくるのかもしれない予感。

Google ペンギン 3.0 リリース?

Google 1年ぶりにペンギンアップデートをリリース?

現地時間金曜日の夜。


http://www.suzukikenichi.com/blog/penugin-update-3-finally-comes-out/
http://searchengineland.com/google-releases-first-penguin-update-year-206169
https://www.seroundtable.com/google-penguin-3-19313.html

 

10月に長期休暇が終わって復帰すると言ってたマット・カッツ氏は、10月17日以降、それらしいツイートしてないし、よくわかんないですね。

 

Panda update rolling out

「パンダをより正確に」

 

Googleパンダアップデートをロールアウト

低品質のコンテンツを識別しやすくするための、複数のシグナルを発見することができたようで、パンダアップデートが実行された模様。

ロケールに応じて、クエリの3〜5%に影響があるそうです。

ついこの間も、ファミリーセーフのガイドラインも少しきつめになったみたいな感じだし、あんま調子に乗ってアフォなことも書けないですね。

HTTPSの優遇だそうです

 

HTTPS as a ranking signal

ランキングを判断するシグナルに HTTPS を含めるそうです。既にテストもしていたみたいです。

WSJ によると、暗号化された Web ページにそのランキングアルゴリズムにボーナスポイントを与えているという表現。

http://online.wsj.com/articles/google-to-boost-encrypted-websites-in-rankings-1407384244

 

10月までお休みのはずのマット・カッツ氏 がTweetしてます。

http://googlewebmastercentral.blogspot.jp/2014/08/https-as-ranking-signal.html

 

セキュリティは Googleにとって最優先事項ということで、2048ビットの証明書を使用し、robots.txt でクロールを塞がないようにしないといけない感じ。
128bitSSL暗号化とか、1024bit証明書ではアカンっぽい。
そうなると、クラウドフレアとか使ってると超簡単に移行できますけど、月20ドル程必要。

さっそくこんな案内がきてました。

Hey there!

As a website owner, I bet you care about your Google ranking. Google just announced it will boost the ranking of sites that use secure and encrypted connections. This is part of Google’s efforts to push “HTTPS everywhere” on the web.

CloudFlare has made it simple and easy to adopt HTTPS. You don’t have to purchase a separate certificate or install anything. To enable HTTPS on your website today upgrade to any CloudFlare paid plan - it's that simple. Paid plans start at $20/month.

Googleのページで、アドレス変更(URLの変更を伴うサイト移転)する方法についてのガイドラインなんかもすでに用意されています。

あとこれ、インターネットスヌーピングに関する開示をきっかけに加速って書いてますし、やっぱり米国家安全保障局(NSA)による情報収集が発覚したことを受けてのこともあるんだと思いますけど、結局どの程度の反映になるかというと、グローバルクエリの1%未満に影響を与えるということで、徐々にその割合が引き上げられる可能性もあるようですけど小さい影響と思います。

The move is the latest, and among the most significant, steps Google has taken to make the Web more secure, efforts it has accelerated in the wake of disclosures about Internet snooping by the National Security Agency.

てか、もう日本語になってた!

HTTPS をランキング シグナルに使用します

2014年8月7日木曜日 | 15:45

 http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/08/https-as-ranking-signal.html

robots.txt テスター

ウェブマスター ツールの [クロール] セクションのなかに robots.txt テスター ができています。
これでエラーを確認して、公開済みの robots.txt を修正する時に便利。

いままでなぜかクロールできないとかブロックされてるとか表示されてたんですけど、これで各種グーグルボットのテストをしてみたところぜんぜんエラーなんてないじゃん。(おこ)

f:id:tachib:20140717162627p:plain

クロールするべきか、しないべきか、それが robots.txt の問題です。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: robots.txt ファイルのテストが簡単になりました

 

たとえばカラーミーショップのような、デフォで robots.txt が作れないショッピングカートとか使ってるとどうなるかというと…

f:id:tachib:20140717181213p:plain

robots.txt がない場合、クロールを制限しないものと見なされて、サイトのコンテンツはすべてクロールされるようです。

検索エンジンにインデックスさせたくないコンテンツが含まれている場合にのみ robots.txt ファイルが必要なので、サイトを検索エンジンにすべてインデックスさせたい場合は robots.txt ファイルは不要です。
Googlebot が見にいった時にサーバーが 404 を返すのは正常で、これで問題ありません。